薄いブログ

技術の雑多なことを書く場所

Wiener's Attack を実装した

はじめに RSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjp from sonickun このスライドをみてそういえばWiener’s Attack実装したこと無いなと思ったので勉強がてら実装してみました. 元論文はCryptanalysis of Short RSA Secret Exponentsで 理論についての…

二辺連結成分分解

ゆらふなさんの記事を見て実装してみようと思ったので記事を書きました。 この記事ではlowlinkを使った方法でやっています。 * 2017年9月30日追記 * 二重辺と表記していましたが二辺と表現するほうが適切と判断したので変更しました. それに付随して定義など…

ICPC国内予選2016参加記

6/24(金)にあったICPC国内予選2016にICT48(@orisano,@ringoh72,@DeEn_queue)として出場しました。 結果は4完32位と去年より順位は下がってしまいとても悲しかったです。 大会前日 前日に今年用のライブラリを作ってないことに気が付き、去年のライブラリをベ…

Git Challengeに参加してきました

3/5に開催されたmixiさん主催のgit challengeというイベントに参加してきました。 参加したきっかけ @imishinist(たいさん)から「参加しないのですか???????」と煽られたのもありますが、 gitは頻繁に使うものの全然使いこなせてない感があり、そろそ…

AOJ 0568 Pasta

AOJ0568をErlangで解いてみたのでBlogを書きます。 問題の概要については省略します。 前回と同様に JOI 2011-2012 予選 問題・採点用入力 から正答することを確認しています。 -module(aoj0568). -export([main/0]). main() -> {N, K} = get_pair(), Fixed …

AOJ 0595 Schedule

何を今更と思う方もいると思いますが、AOJ0595をErlangで解いた(未確認)ので記事を書くことにしました。 追記(4:35) JOI 2013-2014 予選 問題文・採点用入出力・解説の入出力例に対してすべて正解していました。 Erlangを書くのが非常に久しぶりだったので…

第26回高専プロコン競技部門 反省会場

この記事はICT Advent Calendar 2015の7日目として書かれました。 はじめに ブログの更新は1年ぶりになります、@orisanoです。 去年のICT Advent Calendarぶりの投稿になります。 今年はいろんなイベントや大会に参加しましたし、残り短いですがまだまだ参加…

AOJ watch toolsの話

AOJ watch toolsの話 この記事はICT Advent Calendarの15日目として書かれました。 前置き どうもこんばんわ、@orisanoです。Advent Calendarで何を書こうと悩んでいましたが、 今年作ったものがあるじゃないかと気づいたのでそれを記事することにしました。…

宿題 0b1 #kagapra0715

AOJ 0569 21:31~22:24外側からラベリングして建物のセルに到達した回数を求めれば良い。 後は6近傍の時の移動が出来ればラベリングするだけ。 外側に番兵を置く実装をすると非常に楽。 僕は6近傍の時の移動ができなかったので時間がかかりました。 53分 http…

毎年恒例の年明けたから書いたコード

あけましておめでとうございます。@orisanoです。毎年恒例(1年ぶり2回目)の年明けたから書いたコードを適当に晒しておきます。去年とちょっとネタがかぶってるので来年から本気出します。 説明はしません。見たらわかると思います。http://ideone.com/0ty1OW…

僕がコードゴルフを始めたキッカケ

こんばんわ。@orisanoです。 この記事はICT Advent Calenderの20日目の記事です。 毎度毎度のことですが、 今日は僕が比較的時間を費やしている趣味である。 コードゴルフについて語りたいと思います。 始めたきっかけ 始めたきっかけはえむきょうじゅでした…

アドレスから添字を求めるのがめんどくさい

どうも、@orisanoです。今日は、bsearchという関数を使ってて思ったのですが、 ポインタから添字を求めるのってちょっとだけめんどくさいなって思いました。 ので、ソースコードを書いて、忘備録的にあげようかなと思った次第です。 以下コード typedef unsi…

渦巻き生成ってめんどくさい

どうも、72日ぶりの更新の@orisanoです。渦巻き生成っていざコードに落とそうと思うとめんどくさいって思いました。 (ICPCのD問題を見た感想)なので、てきとーに関数を作っておけばいいと思ったので作りました(てきとー可読性もひったくれも無いコード。 int…

Erlangでフィボナッチ数列求めるやつを書いてみた。

1週間ぶりくらいの更新になります。Orisanoです。最近Erlangと戦っています。 Sortを書いてみたの方はちょっと時間かかっちゃって更新できないので、 何気なく書いたフィボナッチ数列を求める記事で間を持たせたいと思います。 fib(0) -> 0; fib(1) -> 1; fi…

ErlangでいろんなSortを書いてみる part1

2ヶ月ぶりの更新になります。最近Haskellで様々なソートを 実装してみたというブログ記事を読みました。自分がやったことある関数型言語って何があったかなと 思い出してみると、そういえば 「Erlang」 があったなとふと思い出しました。それで僕もErlangで…

新年あけたから書いたコード

新年あけたので書いたコードはこちら http://ideone.com/yZx1Ob #include <stdio.h> int main(void) { int out[] = { 1095245889, 542724176, 542590286, 1380009305, 1680154657, 10}; printf(out,(1<<11)-~-(1<<1<<1<<1)*-~(1<<1<<1)); return (0); } 今年もよろし</stdio.h>…

AOJ0047 Cup Game

3つのカップがふせて置かれています。カップの置かれている場所を、順にA,B,C と呼ぶことにします。最初はA に置かれているカップの中にボールが隠されているとします。入れ替える2つのカップの位置を保存したデータがあります。このデータを読み込んで、最…

Code Golf イントロダクション

僕が趣味(?)としているコードゴルフについて お書きしたいと思います。 コードゴルフとは より少ないバイト数で所与の課題をプログラミングする遊び。 より少ない打(鍵)数を競うところがゴルフに似ているところからの命名。 とりあえず、プログラムのコード…